
HDカメラでSD撮影なんて目的にも時代にも逆行している!!
と思っていままでSDで撮影することはなかったです。
しかし音楽のライブ撮影があり、納品がDVDなのでSD撮影に挑戦してみよう!!
このCX-170は、ドラムの上に固定する予定で、これはすぐにSDに変更できたのだが…..

HDR-SR12は、取説の最初に書いてある画質の変更からはSDが選択できない!!
で、メニューを放浪すること数十分、ついに「動画メディア設定」からSDへの変更を発見。
ちょっと分かりにくい….いや、かなり分かりにくい。
私の脳の構造からは、ユーザーインタフェイスはCX-170のようであってほしい。

SD画質に変更したSR-12のHDMI出力を、NInjaに入力。これも固定カメラとして使う予定。

Ninjaには、NTSC入力されている表示が出るようだ。今回初めてためして見た。

入力された映像はスクイーズで、FCPで16:9(720X480)素材として取り扱える。
いままで「素材」が大切なものが多く、SDでの収録は考えていなかったが、場合によってはこの方法は使える!!
どちらのカメラも、本体に記録されるものはMpeg2になる。
SDは10bit非圧縮で編集しても、あまり重くない。でもNinjaがProResなので、Mpeg2はProRes422HQにバッチで変換処理して、扱うことに決定!!
DVD納品が前提など、場合によっては十分使える方法だと思う。
う〜ん、もっとはやくやればよかった。でもちょっと得した気分。