Skip to main content

Forceのエリートパダワン

2020年4月、思いもよらぬ人材がG Factoryに!若き才能は、まさにForceのエリート。個人所有のMac Book Pro(2018)を持っていて、英語も堪能。翻訳の会社をやっているのだが、映像に興味があり、弟子(パダワン)となりました。 パダワンと映画の話になり、プロジェクターで見るとそれっぽいかも、と思い立ち、プロジェクターでのプレビュー環境を構築。自分でセミナーをやるとき用のプロジェクターと、使っていなかったウーハー付きの「安い」PC用スピーカー。さらに展示会で使う小型のBDプレーヤーという組み合わせ。 パダワンは通勤に時間がかかるので、銀河辺境の地「名東区」へ引っ越すため部屋を借りることに。ワープしなくてもスープが冷めない距離になりました。因みにイニシャルコスト(初回家賃含む)は、約14万円。 部屋の契約の日、G...

続きを読む

新弟子(New Padawan)

2019年4月1日より弟子が入社。高校でGraphic Designを勉強してきた18歳。従って、映像関連は初めてで、入社試験ではAfter EffectsのパスAnimationの宿題を学校に出して、それを持ってきてもらった。 入社日に近所の公園で、桜を題材に撮影練習。弟子はGH3で、私はLumix S1のテスト。 GH3は、玄光社さんのMookで執筆を担当させて頂いた思い出深いもの。(たぶん2016年)それが弟子の練習機材になっちゃう時間の流れを感じる。当時はGH3にワクワクのドキドキで、最高の出来だ!!と感動したもの。 発売日に届くように予約していたLumix...

続きを読む

クリスマスプレゼント 

今年のクリスマスプレゼントは超重労働! 以前からかわいい物置が欲しくて、Amazonで下の写真の物置をゲット。 2017年12月6日から基礎の作業を始めて、12月12日に完成という長い道のりでした。 「素」の状態ではこういう商品。 それが大きな4つの梱包と、小さな1つの梱包でやってきた。 そもそも、この物置を迎え入れるために、上の写真の木を伐採。業者さんがやってくれましたが、根っこは残っているので、「縁台」を設置するのに根をのこぎりで切るなど、人力なのでたいへんな思いR...

続きを読む

「昭和のcommand+N」

今日は月曜日(2017年11月13日)。土曜日の朝にデーター納品が終わり、その後の仕事までちょっと時間があるので、気晴らしに作品作りを思い立った。 それがこの「昭和のcommand+N」。 Macユーザーなら誰でも知っていることなんだけど、「新規作成」のショートカットキーが、「command」と「N」キー。 つまり、作品の意味は私が小学生だった頃の創作を始める時、今から「新規作成」の瞬間。 そして大人になって、映像クリエーターという仕事について、Macで作るようになってから、 「c...

続きを読む