Skip to main content

月: 2008年10月

iMACでDLT出力

前の日記で、インテルMacとG5ではDVD Studio Proに不具合がある、という事の解決策!! どうもインテルMacと、IBM Macの、DVD Studio Proの互換に問題があるようです。DVDオーサリングはaiai(G-wife)が、iMAC(インテル)にて行っています。 それを、DLT出力の段階で、スカジーボードを増設しているG5に渡した所、思いがけない状態。そこで、G5で一からオーサリングをやり直す事になりました。 (念のため、DLTとは、DVD納品のためのテープメディア。DLTドライブは、スカジー機器です。USBやFireWireの製品は出ないまま、生産が終わっています。その時代錯誤の機材で、DVDは今日でも納品する必要があります。) Mac...

続きを読む

AVCHD撮影の取り込み画質比較

ビデオサロン誌の次号(2008年12月号/11月20日発売)で、ちょっとだけAVCHDの事に触れています。AVCHDは、最近の民生ビデオカメラが採用している圧縮ですが、FCPで取り扱うのに、「切り出しと転送」を使う場合と、HDMIからのキャプチャーとどう違うか、を検証しました。 詳細は、来月オープン予定の記事に連動したWEBでの公開になります。 ぜひご覧ください。 切り出しと転送では、AICかProRes422しか選択できず、HQが使えません。それだけでも、HDMIからのキャプチ...

続きを読む

今日からビデオサロンに連載開始!

ビデオサロン11月号(毎月20日発売) 恥ずかしながら、玄光社「ビデオサロン」誌へ連載を書かせて頂く事になりました。 これを読んだからには書店にGO!!! 書店になくてもシステム5でも買えます。(爆) Io-HDを中心にした、SD=10bit非圧縮、HD=ProRes422HQ圧縮の話を中心に、画質を重視した映像制作の事を今回は書いています。 11月号・記事より また、G Factoryの機材の配線図を載せています。ちなみに、執筆者が描いたテクニカルイラストレーションがそのまま採用されたの...

続きを読む

不動会さん完成!!

正確には、まだDVDのエンコード中ですが、NPO法人日本空手道不動会さんの全国大会DVDが終わりました。 今年は万全の準備であったにも関わらず、インテルMacで制作したDVDスタジオのプロジェクトが、G5で不具合がある、という悲しい現実に直面!!! DLT(DVDの納品メディア)はスカジー機器であり、G FactoryでマウントできるのがG5だけなので、「まさにこの時のため」にある機材が、アプリの問題で大問題…..。 解決策はまたブログに書きます。 そんなストレスフルな...

続きを読む