Skip to main content

タグ: センチュリー

誕生日に天生湿原でモニターが…..

岐阜県飛騨市河合町天生にある「天生湿原(あもうしつげん)」自然公園内はブナの原生林や貴重な植物の宝庫となっている。ということで、撮影に行ってきました。 この日は湿原がロケ地とあって、長靴で登山道を歩いたのだが、もうヘロヘロです。ちなみに、ロケ日は6月5日で、わたくし誕生日でした。 自然が豊かなだけではなく、そこには古くから伝わる物語があり、非常に興味深いものだった。 山道をはるばる運んだクレーン!カウンターウエイトは7.5Kg。20代のスタッフに背負ってもらいました。さすがタフ!!もちろん今回も、レールも持って来てます。重いものは役所の方が背負って下さいましたが、まるで「剛力」並です。 こちらはブナの原生林。ここでは飛び道具が登場予定。だが、その前に…. 別のものをまず飛ばして…..初めて使った簡易トイレ。密閉できるビニール袋に入れて、持ち帰るという方法で自然を守ってます。この日は平日にも関わらず、入山者は100名くらい居るそうで、休日では500人くらいらしい。まあ500人もそこらでやられると、土壌が肥え過ぎるだろう。 マイクブームの先にGO...

続きを読む

ショルダーモニタリング環境

先日から、家の外壁塗装の撮影をしていて、1階の屋根より上の部分の撮影に苦労していた。サブカメ的に、マンフロットの1脚561BHDVに、CX170を載せて使っていたのだが、晴天の空はあまりにもまぶしく、空高くにある液晶はまったく見えない。 そこで、頭にかぶるモニターを現場で考えてみたが、結果的にできたのは肩にモニターを置く方法。 これぞショルダーモニタリング環境!!コンセプトは「軽くて見えていればなんでもよい」 これはセンチュリーの小型モニター。LCD-2000AV。2011年4月にGo...

続きを読む

HDD完全移行〜!!!

HDDの整理をする!!そう決心してセコセコとやりはじめたのは数日前。 Centuryの裸族シリーズに変えてから、HDDはその名の通りマウント用ステイを使わなくても「裸」でケースに入る。そしていままでのHDDケースには必要だったマウント用ステイが、ごろごろとあまる。 たしか一つ3,000円くらいしたんだよな〜。結局ステイの穴の具合が、「家庭菜園」の種まきに丁度良い、ということで、知り合いのディレクターさんが10個くらいもって行ってくれました。 はたして、このステイにいくら投資したのか….. そしてHDDの中身移行も最終局面!!!全て裸族シリーズにデーターを移動させ、あとは裸族間での整理に突入。 保存用HDDは、従来250×2...

続きを読む